
快適ダイビングは、適正ウエイトから!!!
ご自身の適正ウエイト把握してますか?
現地ガイドとしてゲストの方をお迎えしていると皆さんかなりのオーバーウエイト気味の申告をされます。実際に潜ってみると、やはりオーバーウエイト。。。^^;
どうしてそのウエイトなのか?と尋ねると大体が『浮くのが怖いから・・・』
では、どうして浮いてしまうのか?少し考えてみましょう。。。
その要因として多いのが、ダイバー自身が把握していないBCの中に残っている空気が
(本人はBCの中に空気が残っているつもりはないので、急に浮いてしまって怖かった。。。など・・・)
深度が浅くなる事によって膨張して浮力を増してしまう、そこで慌ててしまって足をバタついてしまい、意図せず水面に泳ぐようになってしまう。。。
どうしてBCの中に把握していない空気が残っているのか?
オーバーウエイトで潜っている為に、中性浮力を取る為にたくさんの空気をBCに入れて調節を行う事になってしまい、、、排気してもまだBCの中に空気が残っている状態で
中性浮力になっているので、少し深度が上がるとその空気が膨張しすぐに浮き気味に…
でも本人は空気を抜いたつもりでいるから、なぜ浮力が増すのか?分からず慌ててしまう。。。
では、どうしたらいいのか???
ズバリ!!! ウエイトを減らしましょう!!
オーバーウエイトだったんですよ!適正ウエイトにさえすれば、BCに過剰な空気を入れなくて中性浮力が取れますから、急に浮くようなトラブルの可能性もグッと抑えられます!!
また頻繁にBCの空気の出し入れを行わなくていいので、エアー持ちが良くなります!(←これ惹かれますよね♪)
次はどうしたら適正ウエイトになるか?という事について考えます!
そもそも適正ウエイトの定義とは?全ての器材を装着して水面でBCのエアーを全て抜き、息を吐く事によってゆっくりと沈む
と定義されます。OW講習で練習しましたよね?これとっても大切で分かりやすいスキル練習です。ただウエットからドライや、シリンダーが
アルミとスチールを変わった場合に、なかなか確認する時間がなく特にファンダイビングで初めて訪れた場所などでは試すチャンスがなかったりしますね。。。
そんな場合はロープ潜降の時などに確認したり、安全停止中にBCに空気入れずに足も止めて停止が出来ているか?等の方法で確かめてみたり、ガイドにアドバイスを求めるのも良いと思いますよ!
次にウエイトを決める際に、3㎏か4㎏なんだけど、心配だから重めの4㎏とうような事にしてませんか?当店では0.5㎏玉をご用意しております。

左右のバランスをしっかり調整する事も大切です、また心配な場合は0.5㎏ずつ調整していけば、より繊細な浮力の感覚を掴め、上達が格段にスピードアップしますので、是非お試し下さい!!
夏のウエットスーツの時期こそ、適正ウエイトを知る絶好のチャンス!!!微妙なウエイト調節をマスターして、ワンランク上のダイバーになりませんか?
シードリーム沖永良部では、05s㎏玉をご用意して皆さんの適正ウエイトダイビングを応援します!
instagram 500gウエイトが劇激に中性浮力を向上させる! (←こちらもご覧下さい)
水中では、ふわっ~~と魚達のように泳ぎましょう♪

ダイビングはリラックスするスポーツ!疲れてはいけません。“楽”する事が安全・快適に繋がるんです!
月刊『おきのえらぶ』始まりました!
あえて、ダイバーの居ない海をお送りする、『月刊おきのえらぶ』撮影で協力させて頂いております。

いますぐ使える【旅先納税】!当店のダイビングでもケイビングでもご利用になれます!
詳しくは
シードリーム沖永良部
記事も載ってますので、そちらも是非ご覧ください♪
ご予約は コチラ
“太古の歴史、驚愕の地底洞窟探検プログラム”
【ケイビングプログラム】好評開催中
ご予約は
コチラ
当店の【ケイビング】の詳細は コチラ
旅のプロが作るツアー♪
南西旅行開発主催ツアー♪
(航空券・ホテル・ケイビング全て込みプラン)
当店撮影、編集ショートムービーページは コチラ
当店掲載中

お電話でのお問い合わせ、お申し込みは、
0997-93-3395 迄、お気軽にご連絡下さい
★★★★★★★★★★
沖永良部島でのダイビング、エンリッチド・エア・ナイトロックスは、
PADI 5STAR DIVE RESORT <シードリーム沖永良部>にお任せ下さい!
〒891-9233
鹿児島県大島郡沖永良部島知名町下城1132-1
TEL&FAX 0997-93-3395
https://okierabu.net/